〜歌曲の贈りもの〜

 

木(第4)13:0014:30

 

 


簡単な楽曲分析を交えながら、ドイツ歌曲(ドイツ・リート)の魅力を

ご案内します。音楽(楽典)の知識がなくても大丈夫です。

歌詞や楽曲を解説しながら、演奏を鑑賞します。

 

今期は、さらに詳しく1曲づつ詩や曲の作りを説明しながら、

毎回、ピアノ伴奏付で実際に演奏します。

コンサートと一味違う生演奏をお楽しみください。

 

■開講日・回数・受講料

4月期】 2008424日〜  6ヵ月6回  18,900

10月期】20081023日〜  6ヵ月6回  18,900

   

■講師

声楽家 メゾソプラノ 笹子まさえ

武蔵野音楽大学卒、東京芸術大学大学院修了。チューリッヒのマイスタークルス

にて研鑽を積み、オペラ・コンサート等、各方面で活躍中。

現在、二期会会員、音楽団体NPO法人さえの会理事長。

   

 

【池袋コミュニティ・カレッジ】

03(5949)5488 www.seibu.co.jp/c_college

171-8569 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店イルムス館89

 

【第2期】 鑑賞曲目

日にち

内容(鑑賞曲目)

1回目

424

連作歌曲「遥かなる恋人に寄す」・君を愛す 他

=ベートーヴェン=

2回目

522

すみれ・夕べの想い・クローエに寄す 他

=モーツァルト=

3回目

626

ズライカ第一・第二・ます・音楽に寄せて 他

=シューベルト=

4回目

724

糸を紡ぐグレートヒェン・ガニュメート・ひめごと 他

=シューベルト=

5回目

828

ミニョンの歌第一・第二・第三・ミニョン・死と乙女 他

=シューベルト=

6回目

925

歌びと・小人・笑いと涙・ミューズの子・ひめごと 他

=シューベルト=

7回目

1023

女の愛と生涯@ 

=シューマン=

8回目

1127

女の愛と生涯A 他

=シューマン=

9回目

1225

永遠の愛・五月の夜・わがまどろみはいよいよ浅く 他

=ブラームス=

10回目

122

愛のまこと・もはやきみのもとへは行くまい・墓地にて 他

=ブラームス=

11回目

226

夜・あした・セレナーデ・献呈 他

=R.シュトラウス=

12回目

326

ダリア・いこえ、わが魂・たそがれの夢 他

=R.シュトラウス=

演奏:笹子まさえ(メゾ・ソプラノ)早瀬充恵(ピアノ)